人生を変えるには選択を変えることから

  
目安時間 4分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
人生を変えるには選択を変えることから

〜“在り方”から始める人生リスタートのススメ〜

未来を変えたいなら
選択を変えればいい

 

でも、多くの人がやってしまうのは、
「選択を変えずに、未来だけ変えようとすること」

 

...私もそうでした。

 

環境のせいにしていた頃の自分

たとえば、昔の私は

 

  • 夫がもっとわかってくれたら
  • 家族が変わってくれたら
  • お金さえあれば…

 

そうやって、現実のしんどさを“外側のせい”にしながら毎日を生きてました。

決して手を抜いてたわけでも、サボってたわけでもないし、むしろ毎日一生懸命でした。

 

ただ、今思えば
一生懸命であることと、正しい方向に進んでいることは、必ずしも一致しないんですよね。

 

私は、がんばる方向をずっと外側に向けていた。
自分の内側を見つめることなく、

「誰かが変わってくれれば」「何かが整えば」って、未来を他人任せにしていたのかも。

 

自分の人生に責任を持っていなかった

今になって思うのは、
あの頃の私は「自分の人生に責任を持っていなかった」ということ。

 

・誰かが私を幸せにしてくれる
・大人になれば自然に満たされる
・結婚したら幸せになれる

 

そんなふうに、どこかで都合のいい幻想を抱いてたんだと思います。

 

「我慢」は限界を超える前にケアして

でも、自分のことを後回しにして、「いつか変わる」と信じてるうちに…

気づけばイライラが溜まってて、家族のちょっとした一言で突然キレる(笑)なんてことも。

 

たとえば、
家族が「お風呂、もう少し後にする」って言っただけで、“なんかもう全部イヤー!”ってなるとき、ありませんか?

 

疲れてるだけです、ごめんなさい!
(ほんと、世界中のお母さんたちってスゴイ!)

 

ガマンが日常に溶け込んでると、自分が限界を超えてることにも気づけない。

ちょっとした棘でも痛い・・・。そんな繊細な状態になってるんです。

 

“在り方”が変われば「選択」も「未来」も変わる

今なら、はっきりわかります。

目の前の人をどうこうしようとする前に、「自分がどんな在り方でいたいのか」を見直す必要があったって。

 

行動の前にあるのは「在り方」

 

選択って、“どんな自分としてそれを選ぶか”から始まってるんです。

だから、未来を変えたいなら、“在り方”から選び直すしかない。

 

まとめ:本当の人生の変え方とは?

つい「目の前の状況をどうにかしたい」と思ってしまうけれど、ほんとうの意味で人生を変えたければ、自分の在り方を問い直すしかない。

 

今回はこのあたりでいったん区切りますが、
“在り方の話”はかなり深いテーマなので、次回のブログでじっくりお届けしますね。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

 

感想・ご質問も大歓迎です!

あなた自身の「気づき」や「実感したこと」など、メッセージでシェアしてもらえたら嬉しいです。
一人ひとりの物語が、また誰かの気づきになるから。

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

michiko

michiko

「こんな人生は嫌だ」「人生変えたい!」そう願いながらもなかなか人生を変えることができない人に、我慢をしない自分らしい人生を歩んで欲しい!その人生を精神面から支え変えていく「リスタートコーチmichiko」です。あなたが望む人生を今日からリスタートしていきましょう。

 最近の投稿

ページの先頭へ